未分類

未分類
幸せの量り

   今日は佐久広域の30名近い学校栄養教諭(栄養士)さんの料理講習会の講師として、勝手ながらお店は休みを頂き行ってきました。 息子シエナが小麦や卵などの食物アレルギーのため、小学校の入学時から、代替 […]

続きを読む
未分類
美味しんぼ!

   今、ヒロッシーニで使っている野菜は佐久穂町の幾つかの有機農家さんの野菜にお世話になっています。どの農家さんも家から車で10分たらずの距離にあります。 定休日だった今日の夕方、久しぶりに『のらくら […]

続きを読む
未分類
皿の上の理念

   優子です。すごい久しぶりにブログを書きます。 夏になり、観光シーズンも後押しをしてでしょうか?ヒロッシーナで食事をされる県外のお客様が多く、お帰りの際に「本店がこちらにあると聞いて」とヒロッシー […]

続きを読む
未分類

   【お知らせ】 先日、Facebookではご報告をさせて頂きましたが、私の経営する『町民キッチン・ヒロッシーナ』は8月いっぱいで終わります。 9月1日より、足立夫妻(ヒロッシーニ佐久平店のオープン […]

続きを読む
未分類
夏の夜の夢…

   昨日は佐久穂の祇園、そしてそれに重ねての町民祭り『さくほいいずら』が行われました。 昼間は子供みこしで賑わい、夜はお祭りの醍醐味ともいえる『花火大会』がありました。 意外にもヒロッシーナのテラス […]

続きを読む
未分類
夢は口に出さないと…

   夢は口に出して言わないと絶対に叶わない。 本当にそうだと思っています。 そして、大好きなことを一生懸命取り組んでいれば、きっと… うちの息子は大の鉄道好きです。小さい頃のプラレールやトーマスなど […]

続きを読む
未分類
シエナ

  14年前の今日、6月10日午後3時24分 佐久市にある個人病院、斉藤産婦人科で息子、中山志瑛名(シエナ)が産まれました。 予定日よりも一日遅れの6月10日の11時過ぎ、ようやく優子さんに陣痛がおき […]

続きを読む
未分類
心が折れる…

   今朝は消防団の大会のお弁当をヒロッシーナで作らせて頂きました。プライベートの時間をやりくりして、本当に大会までの練習や日々の仕事中にも関わらず、急な火事で出動など、一年を通して地域のために本当に […]

続きを読む
未分類
地方発

   おかげ様で、お天気に恵まれた今年のゴールデンウィークは、ヒロッシーニ、ヒロッシーナともに沢山の県外の方にご来店を頂きました。 そのお客様の中に、この4月よりJR東日本の主な駅の旅行カウンター【び […]

続きを読む
未分類
僕もお客様の時は…

   ヒロッシーナのラーメンを始めるにあたり、きちんと考えたことが幾つかあります。まずは一番に味です。それはラーメンという、ヒロッシーナにとって新しいジャンルだからではなく ハヤシライスでも信州サーモ […]

続きを読む
未分類
ヒロッシーナの味…

   ご存知の通り、うちの息子は小麦・卵のアレルギーです。パンやパスタ、ラーメンのようなわかりやすい食べ物だけでなく、カレーやハンバーグ、ソーセージやお菓子、アイスなど微量でも小麦や卵が含む食べ物を知 […]

続きを読む
未分類
極上のステーキのような…

ヒロッシーニの野菜は、定期的に届く農家さんからの発注書に野菜の数を入れてFAXをするだけです。キャベツを2個にするのか?3個にするのか?大根は?ほうれん草は…? 悩んでも、おおよそ5分程度なものです… 先日の土曜日、長野 […]

続きを読む
未分類
10年目の朝

今日2月1日はヒロッシーニがオープンした日です。 今日から、いよいよ節目となる10年目が始まります。 「今思うと本当に、あっという間の9年間でした!」 っと、よく言うそんな「あっという間」の9年間では決してなかった気がし […]

続きを読む
未分類
ありがとうの9周年祭

2015年2月、おかげ様でヒロッシー二は10年目の春を迎えることができます。これもひとえに皆様のお力添えのおかげと深く感謝しております。 そんな皆様に日頃の感謝の気持ちを込めまして、今年もささやかですが ~ありがとうの感 […]

続きを読む
未分類
誕生日嫌いな僕の話し…

お客様や友人の誕生日、大切な記念日などをサプライズで演出することが僕は大好きです。みんなの驚く顔や喜ぶ顔が嬉しいからです。僕が思うレストランは、ただお腹を満たすための場ではなく、そんな心も満たす空間だと常々思っています。 […]

続きを読む
未分類
小さな食文化

滋味溢れる『のらくら農場』の冬野菜で作るバーニャカウダや冬にんじんの甘いサラダ、寒〆された野辺山のほうれん草 それだけでなく、この季節ならではの美味しい食材をつめたデリ惣菜 決して手頃な価格のスーパーのお惣菜やコンビニ弁 […]

続きを読む