未分類
地方発

   おかげ様で、お天気に恵まれた今年のゴールデンウィークは、ヒロッシーニ、ヒロッシーナともに沢山の県外の方にご来店を頂きました。 そのお客様の中に、この4月よりJR東日本の主な駅の旅行カウンター【び […]

続きを読む
未分類
僕もお客様の時は…

   ヒロッシーナのラーメンを始めるにあたり、きちんと考えたことが幾つかあります。まずは一番に味です。それはラーメンという、ヒロッシーナにとって新しいジャンルだからではなく ハヤシライスでも信州サーモ […]

続きを読む
未分類
ヒロッシーナの味…

   ご存知の通り、うちの息子は小麦・卵のアレルギーです。パンやパスタ、ラーメンのようなわかりやすい食べ物だけでなく、カレーやハンバーグ、ソーセージやお菓子、アイスなど微量でも小麦や卵が含む食べ物を知 […]

続きを読む
未分類
極上のステーキのような…

ヒロッシーニの野菜は、定期的に届く農家さんからの発注書に野菜の数を入れてFAXをするだけです。キャベツを2個にするのか?3個にするのか?大根は?ほうれん草は…? 悩んでも、おおよそ5分程度なものです… 先日の土曜日、長野 […]

続きを読む
未分類
10年目の朝

今日2月1日はヒロッシーニがオープンした日です。 今日から、いよいよ節目となる10年目が始まります。 「今思うと本当に、あっという間の9年間でした!」 っと、よく言うそんな「あっという間」の9年間では決してなかった気がし […]

続きを読む
未分類
ありがとうの9周年祭

2015年2月、おかげ様でヒロッシー二は10年目の春を迎えることができます。これもひとえに皆様のお力添えのおかげと深く感謝しております。 そんな皆様に日頃の感謝の気持ちを込めまして、今年もささやかですが ~ありがとうの感 […]

続きを読む
未分類
誕生日嫌いな僕の話し…

お客様や友人の誕生日、大切な記念日などをサプライズで演出することが僕は大好きです。みんなの驚く顔や喜ぶ顔が嬉しいからです。僕が思うレストランは、ただお腹を満たすための場ではなく、そんな心も満たす空間だと常々思っています。 […]

続きを読む
未分類
小さな食文化

滋味溢れる『のらくら農場』の冬野菜で作るバーニャカウダや冬にんじんの甘いサラダ、寒〆された野辺山のほうれん草 それだけでなく、この季節ならではの美味しい食材をつめたデリ惣菜 決して手頃な価格のスーパーのお惣菜やコンビニ弁 […]

続きを読む
未分類
秋の叙勲

オープンから9年、もう数ヶ月でようやく10年目を迎えます。 オープンした頃は… 色々なお客様に色々とキツイご意見を頂きました。 『たらこスパはねえのかよ?』 『カレーやハンバーグ、ライスは置いてないの?』 『こんな田舎で […]

続きを読む
未分類
5万円の未来…

今日、親友の『たなべ診療所』のたなべさんがきたやつハムが今年初めて作った、原木生ハム(約5万円)を丸々一本買いをしてきました! そんな、せっかくの素晴らしいの生ハムだから『弘さんと一緒に食べたい』と今夜は記念すべき生ハム […]

続きを読む
未分類
値下げします

2年前の今頃、チーズやバターなどの乳製品、その後パスタや粉、オリーブオイルなど油全般 今年に入り、海老などの魚介類、牛肉や豚肉などの食材 そして、ヒロッシーニのお弁当の容器やヒロッシーナのデリ容器など全てにおいて1.5〜 […]

続きを読む
未分類
贅沢な旅…

ヒロッシーニは新幹線佐久平駅から近いため、8月になるとリュックサックや大きな荷物を持った県外からのお客様が増えます。話しを聞くと… 夏山登山で浅間連峰や八ヶ岳連峰を横断したり、蓼科高原や菅平高原に行かれたり、信州の温泉巡 […]

続きを読む
未分類
夏休み

ヒロッシーニのホームページを立ち上げて4年、さすがにリニューアルをしなければいけない状態になってきています。ホントにすいません… そんなわけで、せっかくの気持ちの良い信州の夏! いつもよりも早起きをして新しいホームページ […]

続きを読む
未分類
佐久穂のめぐみ…

何度かブログで書いていますが、僕の住む佐久穂町には 『みんなで創る美味しい未来のふるさと』という 食と特産品の開発事業があります。 その事業のお手伝いをさせて頂いて、もうすぐ4年が経ちます。 今から、ちょうど3年前… こ […]

続きを読む
未分類
僕の料理の原点…?

僕の料理の原点…? 僕は 『安心とか安全、身体に優しい、手作り、生産者が見える、できるだけ手を加えない』 そんな誰もが使う言葉で表現しています。 最近、息子のシエナはパソコンを使って『ヒロッシーナの優待券』などを作ってい […]

続きを読む
未分類
花のある生活

さすがに年齢は伏せますが、 今日5月28日は、優子さんの誕生日です。 せっかくの機会なので今日は、優子さんとの結婚くらいまでの話しを書きたいと思います。 <中山優子 > 旧姓 西井優子 1970年5月28日 西井健二、西 […]

続きを読む