畑・季節

畑・季節
滋味

滋味「じみ」  ①うまい味わい  ②滋養のある食物  ③物事の豊かな深い味わい                 広辞苑第六版より 小松菜・からし菜に春菊。チンゲン菜・ラディッシュにルッコラ。 まだ6種類ですが、待ちに待っ […]

続きを読む
畑・季節
お田植え

この辺りの人は田植えに‘お’を付け、お田植えと言います。 何故なのか?わかりませんが柔らかい感じがして僕は好きです。 日曜日に予定していたそのお田植えがあいにくの大雨でできず、 昨日、父と母が二人で田植えをしてくれました […]

続きを読む
畑・季節
種まき

 毎年 桜の頃 一番目の種まきをします。 今年は春が遅く、昨年より一週間遅れとなり G.Wまっただ中の5月3日の早朝となりました。  わさび菜・水菜・ルッコラ・フェンネル・・・ とりあえずハーブ系を中心に。 そして今朝( […]

続きを読む
畑・季節
ヒロッシーニの畑 始動

 3月下旬 トラクターで畑を起こす。 4月上旬 石灰をまき、先週、堆肥をすき込む。 そして先日の日曜日 いよいよスタッフみんなで作るヒロッシーニの畑が始まりました。 肥料を加えながらの畝作り。 当然みんな野菜作りのプロで […]

続きを読む
畑・季節
今年もまた

 春は苦味を 冬に眠っていた細胞を活性させるためとか。 ヒロッシーニではこの時期 ふきのとうをパスタやリゾットに使っています。  野山に雪がなくなるとほとんど毎日まだまだ元気な父がランチにも使えるほどの沢山のふきのとうを […]

続きを読む
畑・季節
せり・なずな・ごぎょう・はこべら・・・

 明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 本当にご無沙汰のブログになります。 明らかにクリスマスやおせちという年末の忙しさに重ね ブログというものが自分の習慣になっていないことが このような結 […]

続きを読む
畑・季節
3回霜がおりると

「3回霜がおりると」 冬野菜が甘くなる頃によく使う言葉ですがどうして甘くなるのか?  以外と何も知らず、私はお客様と 「霜が降りて野菜が甘くなってきましたね」などとこんな話をしています。  先日いつものように野菜をとりに […]

続きを読む
畑・季節
1年目のおせち

今年もおかげ様でヒロッシーニのおせち 予約受付を開始しました。 2006年のオープンから毎年。今年でもう5年となります。 本来ならば「イタリアンテイストのヒロッシーニ オリジナルおせち」 をタイトルに宣伝ブログを書こうと […]

続きを読む
畑・季節
秋の日に

こんにちは。ホールスタッフの中山優子でシェフの妻業も兼任です。 10月23日に子供達と上田市にある宮原農園に行って来ました。 久しぶりに晴れた気持ちの良いお天気で秋を満喫してきました。 宮原さんとはシェフが以前勤めていた […]

続きを読む
畑・季節
初採り

はじめまして。オーナーシェフの中山弘と言います。 ホームページも完成し、これからブログを通し色々な角度からヒロッシーニを紹介していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。 きのう、このところの雨でずっと延び […]

続きを読む