イベント
バル

先週19日の土曜日 岩村田商店街バル実行委員会による “一夜限りの小皿料理食べ歩きハシゴで飲み歩かナイト” 岩村田バルが行われました。 当日は大雨にもかかわらず、一般のお客様とは別に  40名近いバルのお客様にご来店いた […]

続きを読む
畑・季節
冬モード

11月に入ってもやわらかい 暖かな日が続いていましたが さすがに佐久も冬モードに入りました。(写真は今朝の畑です) 季節も変わり、ブログも少し休んでいたこともあり ヒロッシーニの最近の情報を簡単に書きます。 まず、おかげ […]

続きを読む
インフォメーション
ノヴェッロ

ノヴェッロ解禁!ノヴェッロ入荷しました。 「ノヴェッロ飲んだ?」「今年のノヴェッロはどうだった?」など ノヴェッロ!ノヴェッロ!ノヴェッロ!ノヴェッロ! ノヴェッロって知ってます? たぶん国民の1%もこのノヴェッロという […]

続きを読む
未分類
大興奮 2日目

思ったより漬かりが浅く、待望のいくら丼は一日おいてから 食べることに・・・ 実はあの夜(届いた日)営業終了後、片付けをしながら また別の事で盛り上がる。 「明日のいくら丼(親子丼)を食べるときの汁物はどうする?・・・」( […]

続きを読む
未分類
大興奮一日目

二年前に定年退職され、地元秋田に戻られた ヒロッシーニの大常連であり私の経営だけでなく人生においても尊敬し 勝手ながら第二の父と思いを寄せる伊藤賢一さんより見事な秋鮭が先程届きました。 色、つや、身の締まり 本当にすばら […]

続きを読む
畑・季節
フルーツ狩り

この季節 毎年お世話になっている方へのお礼に 宮原農園のフルーツを送らせていただいてます。 日曜日 その注文に上田市の宮原農園へ行って来ました。 私が上田のレストランに勤めていた頃から お付き合いさせて いただいているの […]

続きを読む
インフォメーション
それでも限定100台

11月も近づき、脳みそがおせちモードになっている・・・ そんなことからか、最近レストランやホテルの作るおせちの広告が目に入ります。 明らかに業者から購入した既製品をカットし盛り込むだけの そんなおせちが目につきます。 お […]

続きを読む
インフォメーション
11月のお休み

毎週日曜日 13(日)・14(月)と27(日)・28(月)は連休となります ご迷惑をおかけして、申し訳ございません

続きを読む
イベント
紅葉祭

10月9日 日曜日 佐久穂町商工会青年部と佐久穂町観光協会が主催する 八千穂高原紅葉祭へヒロッシーニとしてイベント参加をしてきました。 日本一美しい白樺の群生地と呼ばれる八千穂高原で 今回ヒロッシーニはその白樺の樹液を使 […]

続きを読む
イベント
お子様連れの日

 ヒロッシーニはランチ・ディナーともに 小学生以上の入店となっております 10月 2日 定休日を利用し “お子様連れOK”の日を行いました (6才未満のお子様連れのお客様のみのご入店) 年齢制限をもうけて約3年 初めての […]

続きを読む
畑・季節
少年時代

小さい頃は(小学校3年生~中学3年生頃まで) 外で遊ぶのが大好きで 春はフキントウやタラノメなどの山菜採り 夏は川にもぐって ヤスで魚を捕ったり 秋はきのこ採りにいなごや蜂の巣とり 何かをとることが大好きな子供でした こ […]

続きを読む
インフォメーション
10月のお休み

毎週日曜日と 2(日)3(月)・9(日)10(月)は連休となります 3日は2日(お子さまづれの日)の振替 10日は9日(イベント出店のため)の振替とさせていただきます ご迷惑をおかけして申し訳ございません

続きを読む
畑・季節
野良に学んだこと

秋晴れの気持ちのよい日・・・? というよりも30℃を越える真夏日だった日曜日 スタッフみんなも集まり うちの田んぼの稲刈りを お店で使うお米(メニュー)はリゾットやサラダぐらいですが 若いスタッフも増え、最近はパスタだけ […]

続きを読む
イベント
じつに2年ぶり・・・

コストパフォーマンス ①投入される費用や作業量に対する成果の割合               ②機械などで性能と価格との比 コストパフォーマンスに優れたワイン・・・ この値段でこの味わいはすばらしい そんな味わいのワイン […]

続きを読む
イベント
野菜のフルコース

かぼちゃのブリュレとそのジェラート(写真) 先日7日水曜日の夜 のらくら農場の萩原紀行さんと オープン当初からお世話になっている大食漢で野菜好きのお客様を招いて のらくらさんの野菜づくしのフルコース そして萩原さんのトー […]

続きを読む
食材・料理
サンマごはん

大根おろしをのせて フランクフルトのように 頭からかぶりついて しっぽまで骨一つ残さず きれいに丸かじり こんにちは ホールスタッフのタカシマです シェフや足立さんの焼サンマの食べ方です 秋になると焼サンマがヒロッシーニ […]

続きを読む